CASE 5

安定した会社で長年の経験を活かし、
新しい環境でも成長を続ける総務のプロフェッショナルをめざす

2014年入社 / 総務部

佐藤 はるみ氏

佐藤 はるみ氏

現在の仕事内容

入社以来、総務部で働いています。主に経理事務や社会保険事務などの社内の総務関連業務全般を担当しています。長年この会社一筋で働かせていただいているおかげで、会社の業務フローも把握でき、スムーズに仕事を進められるようになってきました。

この仕事に入ったきっかけは?

高校在学時、就職活動時期になると学校の廊下に求人票が掲示されるのですが、事務職を希望していた私にとって、選択肢はそれほど多くありませんでした。 その中で伊藤建設を選んだ大きな理由は、国道の維持管理を長年担当している実績があり、道路工事現場でも「伊藤建設」の名前をよく目にしていたことですね。公共工事が多いという点も、会社の安定性を感じる要因でした。

case-detail

この仕事をしてみた感想は?

入社当時を振り返ると、50-60代の方が多く、30代の社員があまりいない環境でした。でも、ここ数年で大きく変わってきましたね。 新卒採用を積極的に行うようになり、30代の中途採用の方も何名か入社されました。若い方が増えたことで、社内の雰囲気も随分と変わってきました。 社屋を新築移転したことも大きな転機でしたが、きれいな環境で働けるようになり、社員全体のモチベーションも上がったように感じています。

未経験からの入社に不安はありませんでしたか?

正直、最初はすごく不安でした。でも、日々の業務をこなしていくうちに、だんだんと仕事に慣れていきました。今では不安を感じる余裕もないくらい、仕事に集中できるようになりましたね。

case-detail

人間関係は?

私は直接現場には出ませんが、見ていて思うのは、現場の雰囲気がとても良いということです。もちろん部署や個人によって多少の違いはあると思いますが、全体的に見ると連携が取れているように感じます。 勤務時間は、7時から16時までという現場の方々と、私たち事務方では少し異なりますが、夕方には交流する機会もあります。 オフィスは2階が現場部門、1階が総務部と社長室になっていて、広々としているおかげか、ゆったりとした雰囲気です。日常的にたわいもない会話が交わせるような、和やかな空気感があります。

これからの目標は?

職場のみなさんが円滑に、安心に仕事ができるよう、総務としてできることに力を尽くしたいです。また、昨今の電子化やペーパーレス化、働き方改革、インボイス制度、電子帳簿保存法に対応したシステムを導入したのでさらに効率的に仕事をこなしたいです。どんなことでも柔軟に対応して会社に貢献していきたいですね。

就職活動中の皆さんへ

職活動中の方へのアドバイスになりますが、自分の希望に優先順位をつけて、求人票の情報と照らし合わせることが大切だと思います。 当社は職場の雰囲気が良く、最近では有給休暇の取得も積極的に推進されて、実際の消化率も上がっています。 そういった休みの取りやすさを選ぶのか、仕事内容が自分のやりたいことなのか、もちろん給与面も含めて どこかに重点を置き、「ここだ」 と思った会社があれば、 ぜひチャレンジしてみてください。 実際のところ、入ってみないと分からないことも多いですが、その一歩を踏み出す勇気が大切だと思いま す。

募集要項

【募集職種】
土木技術職
【職務内容】
工事施工管理全般
【募集人数】
若干名
【勤務地】
根室本社
【応募資格】
高卒・専門短大卒・大卒の方
【給与】
・基本給180,000円~(委細面談の上、年齢・経歴等考慮)
・賞与 8月、12月
・会社業績により昇給、決算手当(4月)
【福利厚生】
・各種手当(通勤手当、家族手当、燃料手当、家賃補助など)
・休暇:GW休暇、夏季休暇(8月)、年末年始休暇、慶弔休暇など
・作業服、防寒服支給
・資格取得支援、退職金共済など(その他、委細面談の上、年齢・経歴等考慮)
エントリーする
logologologo